2022年5月31日火曜日

5月31日 5年生 水草とミジンコ

 5月31日(火)
梅雨空のような1日!

1年生 体育
体育館で色別学団全員リレーの練習
場所を確認しました!
実際に走って、バトンパスの練習もしました!

2年生 生活
廊下に昨日のサツマイモを植えたことを書いた作文がありました!
植えるときの思いや苦労が上手に書かれていました(^o^)

3年生 国語
手紙の書き方を学習しました!
そこで、お家の人に手紙形式で運動会の招待状を書いていました(^o^)

5年生 なのはなタイム
千葉県立博物館の林先生をお招きして八郎湖の水環境について学習しました!
水草やミジンコの話を聞きました。アオコを防ぐきっかけを知りました!
熱心にメモをとりながら聞き入っていました!
地域振興局の方も来て聞いていました!
最後に水草やミジンコの種類などが分かる下敷き型図鑑をいただきました!
水環境にとても興味をもっていました!!


今日の給食
山菜ごはん いわしの梅煮 ごま和え わかめ汁 オレンジゼリー
山菜ごはんは風味があり、いわしがよく合いました! おいしかった(^o^)


明日は運動会の全体練習を行う予定です!
天気は大丈夫!!m(_ _)m!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月11日 

 4月11日(金) 今日の朝は、今にも雨がふりそうな天気。 子どもたちが登校後、雨が降り始めました。(もっている子どもたちです) 6年生が、1年生と手をつないで登校しました。 休み時間 1年生が、一輪車や鉄棒で楽しそうに遊んでいました。 2年生は、体育の学習。 ボールを使って、準...