2022年4月28日木曜日

4月28日 給食の取材

 4月28日(木)
1日中いい天気になりました!連休もこの天気がほしいですね!

1年生 国語「ききたいな ともだちのはなし」
お友だちの好きな遊びについて聞いて、自分の考えも付け足して発表していました!
帰りの会
学年通信が配られ、しっかり読んで(?)いました!(^o^)

2年生 国語「ともだちをさがそう」
絵本「ウォリーを探せ」のようなたくさんの人がいる遊園地の絵
その中の一人を決めて、迷子の放送のように発表!
その発表を聞いて、どの人かを当てます!
隣の人同士で確認していました(^_^)v

3年生 体育
雪合戦のようなゲーム
作戦会議でどのように攻めようか話し合っています!
当てられるとしゃがみますが、復活の杖でまた参加できるようになっていました(^o^)

4年生 体育
5歩鬼ごっこ 初めて見ました(^o^)
逃げる人は先生の笛に合わせて5歩逃げます!その後、鬼が6歩で捕まえます!
何回かやると鬼の方が1歩多いので捕まえることができます(^_^)v

5年生 書写
ひらがな四文字 つながりを意識して筆を走らせます!
文字のバランスが難しい(^_^;)

6年生 外国語
When is your birthday? 友だちや先生の誕生日を聞きます!!
月や日をしっかりいえます(^_^)v
1日は 「one」でなく「first」できちんと覚えています!!

今日の給食時間
米粉で作られた餃子とパスタ(フジッリー)がメニューに入ります!
その取材にテレビ2局が6年生の教室に入りました!
そのフジッリーを箸あげする場面の画を撮影(^o^)
大潟村あきたこまち生産者協会のグルテンフリーパスタと
餃子計画のグルテンフリー・ヴィーガン餃子について説明してもらいました!
取材がたくさん入ったので緊張気味の食事でした(^_^;)
食べ終わった後に6年生にインタビュー!

今日の給食
米粉餃子 豚肉とたけのこのソテー 中華風コーンスープ(フジッリー入り)パインゼリー
白米によく合うメニューでした(^o^) おいしかった(^_^)v 

昼活動
6年生の学級写真を撮った後、横に並んで撮影!!
卒業アルバム用の写真だそうです!! 一歩ずつ卒業に向かいますね(^o^)

今日の取材でAKT(秋田テレビ)は
午後6時過ぎの秋田版のニュースで放送される予定です!

明日から連休がスタートします!
新しい学年でがんばった1か月だったのでリフレッシュができるといいですね!
健康観察をよろしくお願いしますm(_ _)m

また、事故に遭わないよう声かけをお願いしますm(_ _)m


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日 学級での活動が本格的にスタート

 4月10日(木) 始業式、入学式も終わり、いよいよ各学級での活動が本格的に始まりました。 1年生は、学校をまわってルールの確認。 みんな立派です。 2年生は、算数の学習。 立式の学習をしていました。 3年生は、身体測定。女子は教室でお留守番。 4年生は学級の係決め。 担任と係の...