2023年12月14日木曜日

12月14日 水溶液の中には?(5年生)

12月14日(木)
穏やかな天気の1日でした!

1年生 イングリッシュタイム
ブラアン先生がカードを間違えて逆さまに出すと一斉に
「upside down」という声が (^o^)
ローマ字の発音をやっていたら「B」「V」の違いに気がついた1年生でした(^_^)v

3年生 算数
分数 端の量の表し方が分かってきています!!
1Lを5等分した内のいくつ分かで分数を表せました!
しっかり理由も発表できます(^_^)v

5年生 理科
食塩水の中に塩は見えないけど、熱してみると・・・!
水分を飛ばすと蒸発皿には白い結晶が残りました!!

6年生 道徳
「三十八億年の命」 生物の命がとてつもない長い間、
受け継がれてきていることを考えました!
自分の命を大切にすること、周りの命も大切にすることを考えていました!

今日の給食
豚肉と豆の揚げ煮 きんぴらごぼう 小松菜の味噌汁
豚肉と豆の揚げ煮はごはんによく合います! おいしかった(^o^)
きっとビー〇にもよくあうはず(^o^)


今日、1年生の欠席者が思いのほか増えて明日から1年生を学年閉鎖にします!
明日から2・4年生は元気に登校してきてくれるといいのですが・・・!
決して無理はしないようにお願いしますm(_ _)m
この週末で完全に治してくださる方がいいですね!!

皆さんで感染予防に努めましょう(^_^)v

明日は金曜日!
日曜日には大潟スマイルMusicクラブが
中央地区アンサンブルコンテストに参加します!


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日 学級での活動が本格的にスタート

 4月10日(木) 始業式、入学式も終わり、いよいよ各学級での活動が本格的に始まりました。 1年生は、学校をまわってルールの確認。 みんな立派です。 2年生は、算数の学習。 立式の学習をしていました。 3年生は、身体測定。女子は教室でお留守番。 4年生は学級の係決め。 担任と係の...