2023年12月15日金曜日

12月15日 電気が熱に!(6年生)

 12月15日(金)
朝、あっという間に白くなりました!午後には雨で溶けましたが・・・!

2年生 算数
先週の続きで算数カレンダーづくり!
学年閉鎖明けでしたがまだ休んでいる人はいました!

3年生 算数
1mを5等分したうちの5つ分だと?? 子どもたちから答えが2つある!
というすてきな声が聞こえてきました(^o^)
外国語活動
「あなたの好きな〇〇は?」と聞き合うようです!
まずはみんなで練習中!!

4年生 理科
熱の伝わり方の実験が終わり、まとめと振り返りをしていました!
書写
年賀状の書き方を習い、実際に書いていました!!

5年生 社会
北陸地方の産業について学習していました! 輪島塗って??
学活
2学期の振り返りをしていました! 冬休みまであと1週間!
ラストスパートです!!

6年生 理科
電気が熱に変わるかの実験! 電熱線に電流を通し、発泡スチロールに当ててみます!
すぐに溶けて切れました! 切れた様子を見せてくれました(^o^)

今日の給食
あおなごはん ほっけのみりんじょうゆ焼き 野菜のみぞれ煮 もずくの味噌汁
果汁グミ  ほっけとみぞれ煮はごはんによく合います!
あおなごはん単独でもおいしいです(^_^)v

消防施設点検
今日、学校の防火シャッターなどの点検がありました!
あまり見ることのない光景です!
多目的ホールの上の方の装置もきちんと点検します!
すご~い伸びる棒でお見事!

今日から2・4年生が復帰! 月曜日からは全学年がそろいます!
インフルエンザ感染もピークを過ぎたような感じはしますが・・・!

土日の休みも感染予防対策はよろしくお願いしますm(_ _)m


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月8日 令和7年度 大潟小学校スタート

 4月8日(火) 令和7年度の大潟小学校がスタートしました。 最初は新任式です。 12人の新しい教職員を温かく迎えてくれました。 6年生の代表児童から歓迎の言葉をいただきました。 続いて始業式。 全校で校歌を元気に歌ってくれました。 6年生の代表児童が、今年がんばりたいことを発表...