9月4日(木)
今日は、朝学習の時間にお話タイムがありました。これは、地域の皆さんが、ボランティアで子どもたちに読み聞かせをしてくれるものです。各学年の様子を紹介します。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
どの学年の子どもたちも目を大きくあけて、真剣に聞いていました。
今日読み聞かせに来ていただいた皆さん、ありがとうございました。
1年生国語。
かたかなの学習。間違いやすい「シ」と「ツ」の書き順や形を確かめていました。
かたかなの学習。間違いやすい「シ」と「ツ」の書き順や形を確かめていました。
2年生算数。
リットルとデシリットル、ミリリットルの計算。たくさんの練習問題をがんばっていました。できた人は、先生のチェックです。
3年生学活。
お世話になったプールの先生に、お礼のメッセージを書いていました。
4年生国語。
教科書の文章を理解するために、先生と一緒に順番に音読していました。大事な言葉には線をひいたり印をつけたりしていました。
6年生理科。
月の形と太陽。プリントやタブレットを使い、自分で学習方法を選んで復習していました。
5年生家庭。
ミシンを使って、直線縫いをしていました。今日が初めてでしたが、みんな上手でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿