2025年10月2日木曜日

10月2日 6年校外学習

 10月2日(木)
今日は、朝から快晴。秋晴れの1日となりました。

6年生校外学習。
干拓博物館の見学、男鹿市にある安田海岸の地層観察に出発です。みんな楽しそうです。



3・4年合同体育。
マラソン大会の練習。今日は、一緒に走っていました。4年生のスピードを感じながら、3年生もがんばっていました。




5年生家庭科。
ミシンを使ってのエプロン作り。ミシンの操作に苦戦しながらも、一生懸命がんばっていました。




1年生国語。
学習発表会のテーマを考えたり、劇のせりふの読み合わせをしたりしていました。



2年生図工。
テーマにそって、自分で思い思いにイメージしながら、絵を描いていました。片付けもバッチリです。



4年生算数。
コンパスを使って、ひし形をかく練習。コンパスの使い方に苦戦している子どもも・・・。でも大丈夫です。早くできた子どもが教えてあげていました。




3年生書写。
今日は、毛筆に挑戦していました。折れや止めに注意しながら書いていました。小筆で名前も書いていました。



今日のランランタイム。
今日も全校のみんなが、一生懸命に走っていました。走り終わった後、ふと玄関をのぞくと、何と5年生が進んで掃除をしてくれていました。ありがとう。








6年生の校外学習の様子です。
まずは、干拓博物館の見学から。大潟村の誕生について、学習してきました。



続いて、安田海岸。ガイドさんの説明をしっかり聞いて、地層のでき方について学習しました。化石も発見できたそうです。






最後は、みんなでハイチーズ。




0 件のコメント:

コメントを投稿

10月2日 6年校外学習

 10月2日(木) 今日は、朝から快晴。秋晴れの1日となりました。 6年生校外学習。 干拓博物館の見学、男鹿市にある安田海岸の地層観察に出発です。みんな楽しそうです。 3・4年合同体育。 マラソン大会の練習。今日は、一緒に走っていました。4年生のスピードを感じながら、3年生もがん...