10月25日(土)
秋晴れの1日、絶好の学習発表会日和となりました。これが今年のプログラムです。表紙の絵は6年生が描きました。

オープニングは、大潟スマイルミュージッククラブ。少ない人数ですが、迫力のある演奏を披露してくれました。

1年生歓迎の言葉
かわいらしい衣装に身を包み、元気いっぱいに歓迎のあいさつをしてくれました。

大潟太鼓クラブ、マジッククラブの発表。
クラブの時間に練習を積み重ね、今日の発表会をめざしてがんばってきました。どちらの発表もすばらしかったです。指導者のみなさん、ありがとうございました。

続いては3年生「大潟万博2025」
大潟村をパビリオン会場にして、体育、図工、音楽、社会の学びをユーモアたっぷりに発表しました。

5年生。「Music Trip Around The World」
5年生のみんなが、音楽の世界旅行に導きます。独断と偏見で選んだ世界の曲ベスト5をいろいろな楽器を使って演奏しました。

1年生「くじらぐも」
国語の教科書にある題材を1年生なりにアレンジを加え、劇にして発表しました。歌やダンスがかわいらしかったですよ。

4年生「りっぱな大人になれるかもしれないin大潟」
自分の未来を見つけるために、いろいろなことにチャレンジ。りっぱな大人になれるかも・・・。詩の群読や早口言葉で、元気に発表しました。

2年生「スイミー」
国語の教科書にある題材を2年生なりにアレンジして、発表しました。キレキレのダンス、最高でしたよ。

6年生「人間になりたがった猫」
学年発表の最後を飾るのは、やっぱり6年生。劇団員のような発声や身の振る舞いにとても感動しました。「ライオネル・・・・」

全校合唱「ユメタマゴ」
全校児童119人が、感謝の思いを込めて一生懸命元気に歌いました。

6年生代表あいさつ
自分ががんばったこと、やってみて感じたこと、地域の方への感謝の思いなど心を込めて発表しました。
今日会場を盛り上げてくれた応援団のみなさんです。
保護者のみなさん、地域のみなさん本当にありがとうございました。みなさんの温かいご声援が子どもたちの力になりました。これからもよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿