2025年10月21日火曜日

10月21日 クラブ活動最終

 10月21日(火)
日中は日差しもありましたが、今日は1日雨。気温も低く、登校してくる子どもたちはとても寒そうでした。
事務補助の職員から、こんな話を聞きました。先週私が出張でいなかった時、1年生が「校長先生がいなくて、誰も校長室のどじょうにえさをあげてないんじゃない。私たちがやろうか。」と言って職員室を訪ねてきたそうです。なんと心の優しい1年生でしょう。とても温かい気持ちになりました。

2年生算数。
4の段の九九。しっかり覚えようと、何度も声に出して練習していました。


6年生国語。
熟語の構成について学習していました。普段使っている熟語は、どのような構成になっているのでしょうか。




5年生音楽。
どうやら学習発表会で演奏するようです。詳しくは当日、どうぞお楽しみに・・・。みんな熱心に自分の担当する楽器を練習していました。



3年生理科。
棒温度計の使い方を学習していました。まずは、持ち方から・・・。その後、教室の温度を測りました。




1年生国語。
新出漢字の学習。「山」「水」などの漢字を、姿勢正しくドリルにきれいに書いていました。




4年生学活。
学習発表会の練習にも、熱が入ってきました。今日は、3年生とお互いに見せ合いをしていました。





今年最後のクラブ活動。3年生は来年のために、クラブの見学をしていました。

俳句・川柳クラブ
黒板には、これまでの作品がずらり。学習発表会で披露するそうです。




茶道クラブ
今日も雰囲気たっぷりに指導してくださいました。私もおいしくいただきました。




菜の花クラブ
バナナや柿を使って、ハロウィーンワンプレートデコレーションに挑戦していました。




マジッククラブ
ステージ上で、本番に向けて最終調整。なかなかのできばえです。




スポーツクラブ
卓球に挑戦。思った以上に上手でビックリです。




大潟太鼓クラブ
もうすっかりできあがりました。本番が楽しみですね。




将棋クラブ
グループで対決?変わった対局を楽しんでいました。





見学中の3年生。来年はどこのクラブに入るのかな?




子どもたち、クラブの時間には、本当に素敵な笑顔でした。指導者のみなさん、地域のみなさんのおかげです。今年1年、本当にお世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。





0 件のコメント:

コメントを投稿

10月21日 クラブ活動最終

 10月21日(火) 日中は日差しもありましたが、今日は1日雨。気温も低く、登校してくる子どもたちはとても寒そうでした。 事務補助の職員から、こんな話を聞きました。先週私が出張でいなかった時、1年生が「校長先生がいなくて、誰も校長室のどじょうにえさをあげてないんじゃない。私たちが...