2025年9月30日火曜日

9月30日 さつまいもほり(3・4年)

 9月30日(火)
今日は、朝から快晴。秋晴れの1日となりました。
9月も今日で最後。今年度も、早いもので6カ月が過ぎました。

3年生理科。
太陽とかげ。外に出て、かげのできかたを考えたり、かげで友達と手をつないだりして楽しく学習していました。


1年生体育。
マラソン大会の練習。スタート位置や走るコースも、もうばっちりです。みんな一生懸命に走っていました。




3・4年生いもほり
春から育てたさつまいも、ようやく収穫の時期をむかえました。今日は、全校の先陣をきって、3・4年生がいもほりをしました。今年は、学校で焼き芋にしてみんなで秋の味覚を味わう予定です。


















5年生理科。
台風によって起こる災害について、学習していました。やっぱり、危険を予知しておくことが大切ですね。



2年生体育。
マラソン大会の練習。まずは、準備運動から。係の友達がしっかりリードして行っていました。その後、スタート地点へ移動していきました。




ランランタイム。
今日も、みんな自分のペースで体力づくりに励みました。日差しが強く、みんな汗だくでしたが、最後までがんばりました。




6年生理科。
大地のつくり。地震によって大地はどのように変化するのか。考えを共有するために、自分が調べまとめたプリントを写真にとって、データを先生に送信していました。




4年生体育。
マラソン大会の練習。タイムをとりながら、練習に取り組んでいました。本番では、練習タイムを縮められるようにがんばるそうです。




2025年9月29日月曜日

9月29日 お休みが増えてきました

 9月29日(月)
登校時には降っていた雨も、午後にはすっかり止みました。最近は、気温の寒暖差が激しくなり、体調を崩す子どもも目立ってきました。子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。

6年生図工。
自分で行きたい場所ややりたいことを絵に表していました。タブレットも効果的に活用していました。


5年生算数。
長方形の紙を余りがでないように、正方形に切り分けるには?よくテストに出題される問題です。電子黒板を使って、みんなに説明していました。



3年生国語。
アルファベットの大文字と小文字の書き方について。今日は、アイウエオの書き方を練習していました。みんな一生懸命です。



4年生算数。
ひし形の性質について。辺の長さや角の大きさを調べて、みんなで確認していました。




2年生国語。
まとめのテストをしていました。学期末をむかえて、テストもたくさん行われています。みんな一生懸命考えていましたよ。




1年生国語。
今日は、新出漢字「子」「空」の学習をしていました。1年生は、入学してからひらがな、かたかな、漢字といっぱい学習してきました。




今日は残念ながら、ランランタイムが中止です。休み時間は、子どもたちこんな感じで過ごしていました。

体育館では・・・
ホールでは・・・



図書館では・・・

みんなそれぞれ、思い思いに過ごしているようです。

表敬訪問
全県少年ラグビーフットボール大会、中学年の部準優勝になったメンバーが、校長室に表敬訪問にきてくれました。




2025年9月26日金曜日

9月26日 秋晴れの1日

 9月26日(金)
今日は、秋晴れの1日となりました。

5年生外国語。
動物や自然、海の生き物などの英単語をゲーム形式にして、学習していました。ALTの先生も参加。結果はどうだったかな?


3年生学活。
学習発表会の発表内容をみんなで意見を出し合って、決めていました。果たしてどんな内容になったのでしょうか。




1年生国語。
かたかなの学習。マ、ノなどの書き順を確認し、ドリルに練習していました。



2年生体育。
マラソン大会に向けてコースの確認をした後、走る練習をしていました。




4年生算数。
紙を4つ折にし、角を三角に切ると、どんな四角形になるのでしょうか。実際に折り紙を切って確認していました。




6年生外国語。
今日は、食べ物や身の回りにある物の名前を声に出して練習していました。リズムを変えると、また違った感じがして盛り上がっていました。




ランランタイム
天気に恵まれ、全校みんながグラウンドに出て、体力づくりに励みました。もちろん先生たちも、走っていました。(自らですよ)7周走ったよという子どももいて、ビックリです。








10月25日 学習発表会

 10月25日(土) 秋晴れの1日、絶好の学習発表会日和となりました。これが今年のプログラムです。表紙の絵は6年生が描きました。 オープニングは、大潟スマイルミュージッククラブ。少ない人数ですが、迫力のある演奏を披露してくれました。 1年生歓迎の言葉 かわいらしい衣装に身を包み、...