2025年6月2日月曜日

6月2日 運動会に向けて

 6月2日(月)
いよいよ6月。
今週は、運動会があります。
各学年、練習にも熱が入ってきました。

係の打ち合わせ。
5・6年生の子どもたちが、
担当の先生と打ち合わせをしました。






玄関前には、各色の6年生から
粘土で作られたメッセージが・・・。






6年生国語。
説得力のある構成で文章を書く。
どのようにしたら、
相手を説得できるのでしょう。


5年生算数。
比例の式。
たくさんの人が手をがあげていました。
発表意欲があって、すばらしい。




1・2年生体育。
合同で、全員リレーの練習です。
バトンを落とさないように、
一生懸命がんばっていました。








3年生理科。
風の強さで物の動き方は
どう変わるのか。
実験をしながら、確認していました。



運動会、開閉会式の練習。
5・6年生が合同で動きの確認です。




4年生社会。
水は、どこからきて、どこへ。
大潟村の水事情について考えていました。




PTAグラウンド整備作業。
役員のみなさんが、石拾いや
草刈り等をしてくれました。
ありがとうございました。







0 件のコメント:

コメントを投稿

7月23日 5年親子レク

 7月23日(水) 夏休み初日。今日も暑い1日となりました。 村民センターでは、5年親子レク「そうめんパーティー」が行われました。 私が行ったときには、ちょうど「パフェ」を作っていました。 この後、そうめんをゆでて、パーティーが始まるようです。 子どもたち、とても楽しそうに調理し...