2025年6月17日火曜日

6月17日 避難訓練&クラブ活動

 6月17日(火)
今日の朝も、くもり空。午後からは、気温もあがりました。
東北地方も梅雨入り。しばらくはこんな天気が続くのでしょうね。

2年生算数。
数直線を使って数を表す。
説明をしっかり聞いて、問題に取り組んでいました。



3年生理科。
ゴムのはたらきのまとめ。
おもちゃを遠くまで動かすための方法がわかりました。




1年生体育。
シャトルランの練習。
自分が走り終わると、友達の応援もがんばっていました。



6年生図工。
心も動き出すからくリンク。
グループで相談しながら、楽しそうに作業していました。




避難訓練
大地震が起きたという想定で、避難訓練を行いました。
今回は、避難経路や避難方法を再確認しました。
災害はいつ起こるかわからない、
自分の命は自分で守るということを忘れないでほしいです。





4年生道徳。
友達とのよりよい関係について、学習していました。
どうやってかかわればよいのでしょう。


5年生国語。
敬語の使い方について。
具体例をあげて、楽しく学習していました。




今日は、クラブ活動もありました。
地域の先生たちの協力で、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
将棋クラブ


茶道クラブ


マジッククラブ


菜の花クラブ


スポーツクラブ


大潟太鼓クラブ


俳句・川柳クラブ


明日は、体力テスト本番です。頑張りましょう。












0 件のコメント:

コメントを投稿

7月23日 5年親子レク

 7月23日(水) 夏休み初日。今日も暑い1日となりました。 村民センターでは、5年親子レク「そうめんパーティー」が行われました。 私が行ったときには、ちょうど「パフェ」を作っていました。 この後、そうめんをゆでて、パーティーが始まるようです。 子どもたち、とても楽しそうに調理し...