2025年11月26日水曜日

11月26日 表敬訪問

 11月26日(水)
今朝は、くもり空。風が冷たく、昨日よりも寒い朝となりました。日中は日差しもあり、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿もありました。


剣道の大会で、団体の部第3位となった大潟スポーツ少年団のみなさんと、理科研究発表会で表彰された6年生が、校長室に表敬訪問にきてくれました。



1年生算数。
ひき算の学習。12-3の計算のしかたを考えていました。3を2と1に分けて、12から2を引いて・・・。これまでと違った方法をノートにしっかりまとめていました。


3年生国語。
文章をはじめ・中・終わりに分け、それぞれの段落の中にどんなことが書かれているのかを考えていました。



5年生算数。
今日は、速さや道のりから時間を求める学習。たくさんの練習問題を行い、理解を深めていました。



6年生体育。
とび箱に挑戦。みんなで開脚とびをしていました。高学年になると、だんだん恐怖心がでてきているようです。




2年生算数。
長さの学習。1mのものさしのめもりの読み方について、自分の意見を出し合っていました。



4年生算数。
平方メートルよりも大きな面積は、どのように表すとよいのか。今日は新しい単位、平方キロメートルを学習していました。





今日は欠席者もぐんと減り、以前のように子どもたちの元気な声が響き渡っていました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

11月27日

 11月27日(木) 今朝は、気温は低いものの快晴。これからの季節は、なかなかこんな天気はないかもしれませんね。 2年生算数。 長さの単位が違っている時の計算方法を学習していました。子どもたちから、mmとcmの時もやったよという声が・・・・。これまでの学習がしっかり身に付いていま...