2025年11月14日金曜日

11月14日 かぼちゃ料理に挑戦

 11月14日(金)
今朝はくもり空。冷たい風が吹き、登校してくる子どもたちも寒そうでした。
日中は時折日差しもあり、元気に外遊びをする子どもも・・・。子どもたち、元気ですね。





6年生理科。
身の回りにある電気をつくっているもの、電気を利用しているものを考えていました。



4年生図工。
「自分が小さくなって・・・。」想像して書いた絵に絵の具や色ペンを使って、色づけしていました。



3年生外国語。
「Do you like? I like ~」尋ね方や答え方を繰り返し練習していました。



1年生算数。
12-9の計算をもとに、今日は、12-8の計算の考え方を確認していました。みんなの前で、自分の考えをしっかり説明していました。




2年生図工。
「えのぐひっぱレインボー」絵の具で描いた模様を好きな形に切って、台紙にはっていました。みんなよく考えて作業していました。




午後からは、大潟村婦人会のみなさんに協力していただき、4年生がかぼちゃの料理(チップス・餅・ケーキ)作りに挑戦しました。

今日、お世話して下さる婦人会のみなさんです。


作業開始です。かぼちゃケーキは炊飯器で。




かぼちゃチップスは、袋に入れてフリフリ。その後電子レンジで。


かぼちゃチップスの試作品です。かぼちゃの甘さと塩味が最高でした。

子どもたちにとって、またよい思い出ができました。婦人会のみなさん、ありがとうございました。


昨日より、欠席者が増えました。この土日は、感染予防をしっかりして過ごしてほしいと思います。また、体調がすぐれない時は、早めに医師の診断を受け、ゆっくり静養させてください。





0 件のコメント:

コメントを投稿

11月14日 かぼちゃ料理に挑戦

 11月14日(金) 今朝はくもり空。冷たい風が吹き、登校してくる子どもたちも寒そうでした。 日中は時折日差しもあり、元気に外遊びをする子どもも・・・。子どもたち、元気ですね。 6年生理科。 身の回りにある電気をつくっているもの、電気を利用しているものを考えていました。 4年生図...