2022年10月13日木曜日

10月13日 稲作プロジェクト~脱穀~(5年生)

 10月13日(木)
ぬけるような青空の1日!!

1年生 算数
テストの席になって静かに挑戦中!!

2年生
教室で学習発表会の練習! 台詞の順番を覚えています(^o^)

3年生 算数
「○○の△倍」 もとになる数が分かるといいね!!

4年生
決めポーズ!! ダンスのラストか??

5年生 なのはなタイム
今日は稲作プロジェクト終盤の脱穀の学習! 自転車で県立大学まで行きます!
到着して早速、はじめの会
刈り取った稲はしっかり自然乾燥できています(^_^)v
ハーベスターにみんなで乾燥した稲を運びます!
順番に!! 行列を作って(^o^)
あっという間に稲わらがこんなに!! これは牛舎で再活用!
収穫できた籾 4俵!

6年生 外国語
自分の好きな生き物や食べ物を伝えます!!
二人ペアでじゃんけんしながら聞き役と答え役になります!
授業参観に来ていた中学校ALTも特別ゲストで参加(^o^)

今日の給食
サツマイモごはん 枝豆入り卵焼き とんぶりあえ わかめのみそ汁 ぶどうゼリー
秋を感じさせてくれたメニュー!! サツマイモごはんは甘かった(^o^)

給食委員会が作ったの今月の給食献立表
秋です(^o^) 今日のメニューにぴったりです!

番外編
JAだよりおおがたに4年生の活動が大きく載っていました(^o^)
※中には野球、ミニバススポ少の写真も!!


明日は全校3時間になります!
午後からは来年1年生になる年長さんがやってきます(^o^)
楽しみです!!


午後の過ごし方について声かけをお願いしますm(_ _)m


0 件のコメント:

コメントを投稿

7月23日 5年親子レク

 7月23日(水) 夏休み初日。今日も暑い1日となりました。 村民センターでは、5年親子レク「そうめんパーティー」が行われました。 私が行ったときには、ちょうど「パフェ」を作っていました。 この後、そうめんをゆでて、パーティーが始まるようです。 子どもたち、とても楽しそうに調理し...