2022年10月21日金曜日

10月21日 理科(3~6年)

 10月21日(金)
今日も過ごしやすい1日!
玄関前のマリーゴールドも元気です(^o^)

2年生 算数
今日は3の段の学習 3の段を理解したところで
5の段の検定を行っていました!

3年生 なのはなタイム
大豆の収穫! 大きなざるに乾いた殻から実を取り出します!
かなりの収穫です(^_^)v
3年生 理科
理科でもホウセンカの実を収穫します! こちらは封筒に丁寧に集めていました!

4年生 理科
ヘチマの観察! 秋になってヘチマのみにも変化が・・・!
記録用シートにその様子を絵と言葉でかきます!

5年生 理科
「ものの溶け方」 水に食塩がどのように溶けるか実験!
メスシリンダーとスポイトで100mlの水をきっちり量りとります!
溶かす塩と水、容器を合わせた重さを量ります!
容器に塩を入れ思いっきりシェイク!!
しっかり溶けたら再び重さを量ってみます!すると・・・!
同じく 外国語
「どこにありますか?」 「on ○○」「in ○○」などなどの会話
しっかり絵を見て、英語で聞き合っていました(^_^)v


6年生 理科
「てこの働き」 まずは自分での予想をタブレットで!
友だちの意見の共通点と相違点を確認!!
いよいよ実験 てこを使って重いものを持ち上げたら・・・
作用点(おもりの位置)を変えてみると・・・
発見がありました(^o^)

今日の給食
ポークカレー 海藻サラダ ミカンゼリー
カレー(^o^) カレー(^o^) とてもおいしかった(^_^)v


土日、スポ少は練習試合や大会があるようです!
感染対策はきちんとして、がんばれ!!
日曜日には秋田県高校駅伝が村内で行われます!!

来週はいよいよ学習発表会週です!
みんな元気に発表ができるといいですね(^_^)



0 件のコメント:

コメントを投稿

4月11日 

 4月11日(金) 今日の朝は、今にも雨がふりそうな天気。 子どもたちが登校後、雨が降り始めました。(もっている子どもたちです) 6年生が、1年生と手をつないで登校しました。 休み時間 1年生が、一輪車や鉄棒で楽しそうに遊んでいました。 2年生は、体育の学習。 ボールを使って、準...