2022年10月24日月曜日

10月24日 有機米についてのお話

 10月24日(月)
朝は小雨がパラパラでした!
それでも元気に遊ぶ子どもたち(朝の活動前)

1年生 国語
プリントで復習!
プリントの学習もすっかり慣れて静かに取り組んでいました!

2年生 国語
主語と述語の学習! 必ずしも主語が最初にない場合もあるとか・・・!

3年生 音楽
リコーダーの合奏! 学習発表会でも披露するのかな?

4年生 国語
「ごんぎつね」の3の場面! じっくり読み込んでいます!

5年生
学習発表会の練習 劇の一場面! 笑える要素もあるのでお見逃しなく(^o^)

6年生
クラスTシャツがきたようです! 見せてもらいました(^o^)

給食前の時間
今日の給食には有機米が出ています! その有機米の生産者の方から
お話を聞きました!
雑草との戦いがすごいこと、みんながいっぱい食べてくれたら
つくっているものとしてパワーをもらえることなどのお話がありました!
たくさんの取材陣も入りました!
4・6年生にはZOOMでつないで聞いてもらいました!
食べているところも取材されました!
※6時台のAKT、AABで放送されました!

今日の給食
有機米おにぎり(塩、ツナマヨ) 肉だんご ごまドレあえ なめこ汁 りんご
おにぎりには男鹿の塩も使って、おいしかった(^o^)

昼休み
今日は外が寒かったから(?)、図書室が賑わっていました(^o^)

明日はクラブ活動があります!
3年生が来年のために見学にまわります!

朝の健康観察を確実にお願いしますm(_ _)m


0 件のコメント:

コメントを投稿

9月30日 さつまいもほり(3・4年)

 9月30日(火) 今日は、朝から快晴。秋晴れの1日となりました。 9月も今日で最後。今年度も、早いもので6カ月が過ぎました。 3年生理科。 太陽とかげ。外に出て、かげのできかたを考えたり、かげで友達と手をつないだりして楽しく学習していました。 1年生体育。 マラソン大会の練習。...