2023年9月8日金曜日

9月8日 大中祭予行(6年生が一部参加)

 9月8日(金)
午後からちょっと蒸し暑くなりました!

1年生 生活科
アサガオを使って色水を作ります!
まずはアサガオの花を採取
結構花が咲いていました! 学校で育てたアサガオからも採っていました!
ビニールの袋に入れ、しっかりもみほぐします!
すると紫色の汁が出てきていました! これに水を加えて色水に!!

2年生 道徳
「おでこの汗」というお話で考えました! 学校までの道のゴミ拾いをする話です!
たくさん考えて発表していました!

3年生 算数
一万の位の数を学習しました! 1万が10個集まると10万になることも見付けました!

4年生 算数
ひし形(まだ名前は出ていませんでした)の特徴を折り紙から見付けました!
友達の見付けたことを他の人が説明していました!!

5年生 外国語
「身近な人を紹介」 女性を「She」というのが分かっていました(^o^)

6年生 理科
月の形の変わり方を理科室で実験!月の見える位置によって形が変わっていました!

大中祭の合唱コンクール予行に6年生が参加!
中学生の歌声に感動しました! 明日の大中祭、楽しみですね!

今日の給食
チキンチキンごぼう なめたけいため わかめの味噌汁
チキンチキンごぼうはちょうどいい味になっていました!ごはんにもよく合います(^o^)

昼休み
暑さ指数も大丈夫です! 外でたくさんの子どもたちが遊んでいました!
大潟の子どもたちは元気です(^_^)v

明日は大中祭、それに村のお祭りです!
楽しい二日間になりそうです(^o^)



0 件のコメント:

コメントを投稿

4月3日 令和7年度 1年生にプレゼントをいただきました

 4月3日(木) 大潟村絹の会より新1年生に交通安全のお守りをいただきました。 組紐には、信号機の3色が入っているそうです。