2023年4月20日木曜日

4月20日 児童委員会がんばろう集会

 4月20日(木)
朝は青空!午後から曇り空に・・・

朝の活動時間   児童委員会がんばろう集会
計画委員会が進行します!
元気に朝のあいさつからスタートです!
集会も普通通りにやれるようになりました(^o^)
各委員会の委員長と副委員長が1年間の活動について説明します!
4年生以上の委員も紹介を兼ねて立っています!
全校のみんなが真剣に聞いてくれました!!

1年生 国語
ひらがな練習も2時間目! この後、どんどん進んでいきます!
ひらがなを練習した後はイラストに丁寧に色塗り!!
他の時間に行ってみたら
なかよし登校のお礼状を書いていました!名前を書いて
きれいに色塗り!!

3年生 社会
社会は3年生からの学習です! 地図帳を使っています!!
昔は4年生からだったのですが・・・
「男鹿と男鹿半島ってあるけど」などといい質問が出ていました!!

5年生 家庭科
今年度、家庭科で学習することを見ていました!
お米を炊くことについてはちょっと説明!
なのはなタイムで米作りもするので、それと結びつきます(^o^)
また、中の様子が分かるようにガラスのなべで炊くことを話したら興味津々!

6年生 算数
分数×整数の問題! どのように考える???
図や線分図、式と言葉で考えていました!
かけ算の意味は?? 分数になったからといって難しく考えないで(^o^)

今日の給食
茎わかめごはん さばのごま焼き 切り干しだいこんの炒め煮 豚汁 ブドウゼリー
ごはんとさばがよく合います(^o^) それに豚汁!おいしかった(^_^)v


明日は1年生を迎える会を行います(^o^)
全校で1年生と楽しみます(^o^)


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日 学級での活動が本格的にスタート

 4月10日(木) 始業式、入学式も終わり、いよいよ各学級での活動が本格的に始まりました。 1年生は、学校をまわってルールの確認。 みんな立派です。 2年生は、算数の学習。 立式の学習をしていました。 3年生は、身体測定。女子は教室でお留守番。 4年生は学級の係決め。 担任と係の...