2021年12月20日月曜日

12月20日 形を変えたアルミ箔の重さ(3年生)

 12月20日(月)
時折日差しがあり穏やかな1日!
朝 始業前
前庭は3・4年生で大賑わい!
大きな雪の塊を作ったり、雪合戦をしたり・・・
こちらでは雪だるまの制作中!!

朝の放送
計画委員会が木曜日に行われるレク集会のPR!

1年生 算数
今日もかさの学習! 今日は「どのくらい違うか?」という問題!!
プリンのカップに何杯分かを図り取ります!!
慎重に目盛りのところまで入れていました!!

2年生 国語
「お話の作者になろう」 自分で作った物語を発表!!
挿絵もあって楽しいお話を作って発表していました!! その後には感想発表も!

3年生 理科
粘土やアルミ箔を形を変えてみたときに重さは変わるだろうか?
アルミ箔を三角形にしてみたり細長くしてみたり・・・
中にはふんわりとロールケーキのように丸めてみたり・・

4年生 体育
8段の台上前転を成功させている人も・・・(^_^)v
4年生 国語
「感動を言葉に」 詩を書いていました!!
素敵な詩です!!

5年生 国語
作文をワープロで清書!! 学校文集を書いていました!
テーマは,「偉人の生き方から」 伝記を読んで考えたことを書いています!
5年生 体育
バスケットボール ミニゲームの一場面! ナイス攻防!

6年生 書写
「税に関する絵はがきコンクール」に挑戦していました!

今日の給食
わかめごはん、ブリのフライ、野菜のみぞれ煮、豚汁
みぞれ煮には大根おろしが、豚汁には山菜(ミズ、ワラビ)が入っていておいしかった!


明日、4年生以上がデジタル・情報活用力テストを行います!
タブレットで行うテストです!!


2 件のコメント:

  1. デジタル・情報活用力テストって何?と聞かれましたが、良く分かりません。どんなテストでしょうか?

    返信削除
    返信
    1.  時代は情報化社会から進化し、すべての物がインターネットとつながるような時代になってきています。その中で、デジタル・情報活用力の育成が学校教育の中でも求められるようになりました。その一例がプログラミング教育です。
       今年度から大潟中学校が県のICTを活用した授業改善支援事業で研究指定があり、小学校はその協力校になっています。そんな中で子どもたちにどのような力を付けていくことが有効なのかを考えながら今年度授業を行ってきました。その成果の一端を見るためのものと考えています。
       内容は4つに分かれています。情報モラルやセキュリティ、コンピューティング(プログラミング)、情報デザイン、タイピングの4つです。テストは事前にわたしもやってみました。ネット上で行うもので、問題は4択がほぼ多いです。また、プログラミングはスクラッチのようなもので実際にプログラムを作る課題もありました。タイピングは出てきた言葉を打つというような問題です。これまでの子どもたちの学びを把握し、中学校へ向けてどのように力をつけなけれいけないのかを考えるきっかけとなるものと思っています。

      削除

3月28日 離任式(このブログ 最終投稿)

 3月28日(木) 爽やかな1日になりました!(朝は冷え込みましたが・・・) 朝早く登校した6年生(卒業生)が面白い顔でみんなを迎えていました! 今日は大潟小学校の離任式です! 子どもたちが登校してきてくれて8人の教職員(私を含め)を 送ってくれましたm(_ _)m あいさつの時...