2021年10月30日土曜日

10月30日 学習発表会 PART3

 10月30日(土)
学習発表会も終盤!
3年生 「とびだせ!潟っこチャンネル」
新しい勉強がたくさん入る3年生! それをチャンネル風に紹介!!
なのはなタイム(総合)で育てた大豆の活用方法を紹介!
縄跳び、マット運動、ポートボールで体育!
リコーダーを使った演奏で音楽
最後は「Dynamite」の曲に合わせてダンス!! ノリノリでした(^o^) 

4年生 「水とごみ~私たちの未来のために~」
SDGsを考える社会の勉強!
身の回りでは水がたくさん使われている!
大潟村で出たごみはどこへいくか? クイズ形式でお客さんに質問!
最後は「アテンション」の曲に合わせて、SDGs17色の旗を持ってダンス!
最後のポーズは決まりました(^o^)

最後は6年生 「with everyone~ぼくたち、わたしたちの成長物語~」
卒業まであと5ヶ月! これまでの成長を確かめようと・・・
1年生のときからの学習発表会を振り返った!
2年生のときの三太郎物語
3年生のときの50周年
4年生のときの1/2成人式 そのときの夢は・・・
5年生のときの新桃太郎物語 オーデション風景
最後は鬼も桃太郎もみんな仲良く長縄!!
そして、6年生全員で「群青」でダンシング!!
なかなか決まっていました(^_^)v
自分たちの成長を確かめ、これからの成長を誓いました!!

フィナーレは児童代表のあいさつ
会場の皆さんに今日の発表会を尋ねたところ、たくさんの拍手をいただきました!

今日は学習発表会は子どもたちのがんばる姿が随所に見ることができ
とてもいい発表会になりました!!
学年の特色(カラー)が至る所に出てきて見ていて楽しかったです!

これをこれからの学校生活に生かしていきます!!
ご参観、ご声援、ありがとうございましたm(_ _)m


明日から子どもたちは4連休になります。
事故のないように声かけをお願いします!!




2 件のコメント:

  1. 最後の全学年の歌が無いのは淋しいですが、良かったです。6年生は、最後の発表会になりましたが、中学校に行っても、頑張って欲しいですね。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      全校合唱はフロアにも児童が並んでの合唱になりますので今年度は行えませんでした。(声を出すのはステージのみと限定しての演目だったので)
      6年生は1つの行事を行うたびに成長しています。小学校の最高学年としてがんばることにより大きな成長がみられました。卒業まで5ヶ月になりましたがどんどん成長して中学校に行ってほしいですね。

      削除

4月8日 令和7年度 大潟小学校スタート

 4月8日(火) 令和7年度の大潟小学校がスタートしました。 最初は新任式です。 12人の新しい教職員を温かく迎えてくれました。 6年生の代表児童から歓迎の言葉をいただきました。 続いて始業式。 全校で校歌を元気に歌ってくれました。 6年生の代表児童が、今年がんばりたいことを発表...