2021年4月16日金曜日

4月16日 タブレット貸与式!

 4月16日(金)
気温が上がり温かくなりました(^o^)

朝の時間 タブレット貸与式
教育長さんが来てくださり、4年生以上中3までが体育館に集まりました!
6年生と中学3年生の代表にタブレットを貸与してくださいました!
教育長さんからは
これからの時代に対応できる力をつけるように、タブレットで学びを深めるように
使い方のルールをしっかり守って使うようにと話がありました!
6年生代表は、楽しみにしていたタブレットで
これからの勉強にがんばることを誓いました!
教室では校長から一人ずつに渡しました!
早速、開いてみてパスワードを入れて使ってみました(^_^)v

1年 国語
図書室に行って本を2冊借りました!バーコードを読み取って借ります!

2年生 体育
「魚取りゲーム」 赤帽子が漁師、白帽子が魚
漁師の間をうまくすり抜けられれば魚さんは成功!!

今日、学校では1~3年生は視力検査がありました。
写真は3年生!

3年生 算数
(何十)×(何)の計算の仕方を説明!まとまりで考えるのがポイント!
同じく3年生社会
大潟村の航空写真をみて自分のうちがどこにあるか探していました(^o^)

4年生 外国語活動
フォニックス(英語の発音)のカードで神経衰弱( Concentration)
3枚見つけなければならないので難しい!!

5年生 理科
天気の変化と雲の様子について考えます!
これまでの経験を思い出して話し合っていました!
5年生は今日学級写真も撮りました!

6年生 外国語
クラスみんなの好きなものを尋ねます!
What ~ do you like? ~のところは、食べ物だったり、色だったり・・・
クラス全員の好みを聞いている人もいました(^o^)

今日の給食
炊き込みご飯、肉団子、コーンソテー、豆腐の味噌汁
ご飯はマイタケの香りがしておいしかった(^o^)

1年生の給食
時間内に全部食べられる人がたくさん(^_^)v
1年生の掃除
昨日から6年生と一緒にがんばっています!
ぞうきんがけも6年生の後について1年生!まるでカルガモの親子のよう(^o^)

来週から新時間割でスタートです!!

菜の花ロードのさくらが満開です!観光客も村に来るかと思います!
子どもたちに事故に遭わないよう声かけをお願いします!


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日 学級での活動が本格的にスタート

 4月10日(木) 始業式、入学式も終わり、いよいよ各学級での活動が本格的に始まりました。 1年生は、学校をまわってルールの確認。 みんな立派です。 2年生は、算数の学習。 立式の学習をしていました。 3年生は、身体測定。女子は教室でお留守番。 4年生は学級の係決め。 担任と係の...