2025年7月1日火曜日

7月1日 児童委員会

 7月1日(火)

今日は朝から湿度が高く、過ごしにくい1日となりました。

1年生体育。
鉄棒あそび。いろいろな技に挑戦していました。
できた技は、カードにシールをはって満足そうです。





3年生理科。
モンシロチョウは、どのように成長するのか。
たまごの次は・・・、その次は・・・。相談しながら考えていました。



4年生算数。
分度器を使う問題に、たくさん取り組んでいました。
大きな角度をはかるとき、目盛りの読み方に苦労している子どもも・・・



5年生算数。
三角形は、まっすぐにならべることができるか。
実際に操作しながら、考えていました。




2年生図工。
「あったらいいなこんなもの」
自分の生活の中で、本当にあったらいいなと思うものを考えて絵に表していました。



6年生図工。
「からくリンク」
作品がいよいよ完成です。楽しい工夫がいろいろ見られました。





今日は、月に1度の児童委員会。
それぞれ工夫して活動していました。

給食委員会
「好き嫌いせずに食べよう」ポスターをつくっていました。


保健体育委員会
バッチリ検査や掃除について話し合っていました。

環境美化委員会
掲示用の行事予定を書いていました。


放送委員会
放送の内容について、話し合っていました。

計画委員会
あいさつ運動やイベントについて話し合っていました。

図書委員会
本の整理を頑張っていました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

7月3日(木)読み聞かせ

 7月3日(木) 今日は昨日よりさらに気温があがり、暑い1日となりました。 朝活動は、図書ボランティアによる読み聞かせ。 各学年とも、真剣にお話をきいていました。 1年生国語。 自分の好きなことを理由をつけて話す学習。 初めはグループの友達に伝えていました。 2年生、生活。 昨日...