2025年7月8日火曜日

7月8日 クラブ活動

 7月8日(火)

今年初めて、県内でも熱中症警戒アラートが発表されました。
暑い1日となり、健康面を考え、休み時間は外での遊びを中止にしました。

1年生算数。
ひき算の学習。自分の指を使って一生懸命計算していました。




2年生算数。
くり下がりのある3桁-2桁の学習。
やり方を発表しながら、みんなで確認していました。



4年生算数。
2桁÷2桁のわり算。
商が大きかったり小さかったりした場合について、考えていました。



3年生理科。
チョウの体のつくりについて調べていました。
教科書のQRコードを読みとって、ノートに記録していました。



5年生算数。
五角形の角の大きさの和を求める問題。
昨日の学習を生かして課題を解決し、みんなに説明していました。




6年生理科。
植物は空気中に酸素を出し、二酸化酸素を取り入れているのだろうか。
実験の方法を確認していました。




今日のクラブ活動

スポーツクラブ
外での活動を変更してバレーボール。


茶道クラブ
だいぶ自信がついてきたようです。


将棋クラブ
対局を楽しんでいました。


マジッククラブ
ひもを使ったマジックの練習をしていました。


菜の花クラブ
「竹あかり」つくりに挑戦していました。


俳句・川柳クラブ
自分の作品を絵と文で仕上げていました。


大潟太鼓クラブ
姿勢もかっこよくなってきました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

7月18日 夏休みまであと2日

 7月18日(金) 今日も朝から暑い1日となりました。 登校してくる子どもたちも、汗だくです。登校日もあと2日、もう少しで夏休みです。 5年生外国語。 「Who is this?」映像に合わせ、リズムにのって楽しく活動していました。 4年生算数。 わり算の復習。グループで教え合い...