2023年11月9日木曜日

11月9日 食農ワークショップ(5年生)

11月9日(木)
日中、日が差し込んで温かくなりました(^o^)

今日の朝の時間 11月のお話タイム
1年生は「おふろだいすき」「とこやにいった」
2年生は「ねこのすしやさん」「おばけのこままわしたいかい」
3年生は「14ひきのかぼちゃ」「エバミナンダンス」
4年生は「へいわってどんなこと」「とんでもない」
5年生は「どうぞのいす」「ふみばあちゃんのほしがき」
6年生は「おばけやしきへようこそ」
しっとりとお話に浸りました!!


1年生 イングリッシュタイム
今日は3人で神経衰弱 まずはジャンケン!
順に数字のカードをめくって英語で言いながら当てます!

2年生 体育
鉄棒遊び 補助機を使いながら逆上がりに挑戦!!

3年生 社会
今度、見学に行く警察署の不思議について話し合っていました!

4年生 算数
組み合わさった平面図形の面積を求めます! 3つの考えをノートに書いていました!

5年生 食農ワークショップ
村とのタイアップで食べ物がどこから来ていて
どのくらいのエネルギーがかかるかを考えます!
今日はラーメンセットの具材を例に考えていました!
この班は豚肉がデンマークから輸入されるとどれくらいになるか計算します!
1トンを実感してもらうためにコンテナ袋を見せてもらいました!
やっぱり地産地消、国消国産がいいですよね(^o^)

6年生 外国語
食べ物を3大栄養素に分類していきます!しかも英語で!
家庭科でも学習しているので、
きちんと赤グループか青グループか黄色グループかを話ことができました!

今日の給食
豚肉と豆の揚げ煮 切り干しだいこんの炒め煮 わかめの味噌汁
揚げ煮がカリカリ感もありいい味! おいしかった(^o^)

図書館前のデコレも変わりました! 冬らしくなっています!!

明日は学校保健委員会があります!
たくさんの参加をお待ちしています!


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月23日 5年親子レク

 7月23日(水) 夏休み初日。今日も暑い1日となりました。 村民センターでは、5年親子レク「そうめんパーティー」が行われました。 私が行ったときには、ちょうど「パフェ」を作っていました。 この後、そうめんをゆでて、パーティーが始まるようです。 子どもたち、とても楽しそうに調理し...