2023年5月31日水曜日

5月31日 全体練習、5年生八プロ出前授業

5月31日(水)
午前はちょっと肌寒く、午後からは青空に!! 

運動会全体練習
当日と同じ時間帯で全校で練習しました!
今年の運動会テーマです!!
1年生のあいさつ
元気にできます(^_^)v
ラジオ体操
保健体育員会が模範体操です!
高学年はいろいろな役割があります! 今日はその動きの確かめも!
大潟音頭
今年は地域の方、保護者の皆さんとも一緒に踊ります!
参加をよろしくお願いしますm(_ _)m
当日が楽しみです(^_^)v 後は天気を祈るばかり!!

1年生 算数
8はいくつといくつの学習!
きちんとノートに書きながら頑張っていました(^o^)

3年生 算数
58+23の計算を暗算でやる方法を考えます!!
工夫しながら、やりやすい方法を考えていました!

5年生 なのはなタイム
八郎湖の水について考えます。八郎プロジェクトの出前授業です!
千葉県立中央博物館の林先生のお話を聞きました!
八郎湖にあった水草やプランクトンのことを聞きました!
しっかりメモをとりながら聞き入っていました!
問題になるのがアオコ アオコについても詳しく聞きました!
自分でイラストも入れてメモしていました!
八郎湖の水について考えることは私たち大潟村に住んでいるものとしても
大切なことですね!!


今日の給食
大潟野菜のカップキッシュ スパゲッティトマトソース ひよこ豆のスープ
キッシュは現中1が考えたものです! とてもおいしかったです(^o^)

運動会があと2日後と迫ってきています!
体調管理をよろしくお願いします。
気温がそんなに上がっていません。長袖長ズボンの準備もお願いします!


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日 学級での活動が本格的にスタート

 4月10日(木) 始業式、入学式も終わり、いよいよ各学級での活動が本格的に始まりました。 1年生は、学校をまわってルールの確認。 みんな立派です。 2年生は、算数の学習。 立式の学習をしていました。 3年生は、身体測定。女子は教室でお留守番。 4年生は学級の係決め。 担任と係の...