2023年5月11日木曜日

5月11日 イングリッシュタイム(2年生) 腕の中は?(4年生)

 5月11日(木)
いい天気の一日!!

今日、1・2年生の聴力検査がありました!
聞こえたら手を挙げて知らせます!
1年生 国語
入学して1か月がすぎ、ノートのますに合わせてひらがなを書けています(^_^)v

2年生 体育
50m走のタイムトライアル!
しっかり最後まで走りきります! この後、運動会に色分けに進みます!
2年生 イングリッシュタイム
1~5までのカードを使ってコンセントレーション!(神経衰弱ゲーム)
ルールを英語で説明されてもしっかりできました(^_^)v

3年生 社会
学校のまわりの絵地図づくりを頑張っていました!
地図記号を確かめながら描いています!!

4年生
児童会テーマと運動会テーマを考えていました!計画委員会がまとめて
来週には運動会テーマができあがります(^^)/
4年生 理科
腕の中のつくりについて考えます!!
自分の知っていること、想像でイラストで表します!!
さらには図の中に言葉でも説明しています!!

5年生 家庭科
クッキングの前に調理に使う道具についての学習!!

6年生 外国語
自己紹介! 自分の名前、出身地、好きなものなどを英語で紹介します!
好きなものはスポーツでも食べ物でも生き物でも何でもいいとのこと!


今日の給食
茎わかめと卵のごはん いわしのレモン醤油煮 切り干しだいこんの炒め煮 
ほうれん草の味噌汁
茎わかめの食感がとてもいい(^_^)v 子どもたちも大好きのようです(^o^)

明日、1年生はお里帰り交流ということでこども園へ行く予定!!
楽しみです(^o^)


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日 学級での活動が本格的にスタート

 4月10日(木) 始業式、入学式も終わり、いよいよ各学級での活動が本格的に始まりました。 1年生は、学校をまわってルールの確認。 みんな立派です。 2年生は、算数の学習。 立式の学習をしていました。 3年生は、身体測定。女子は教室でお留守番。 4年生は学級の係決め。 担任と係の...