2022年11月17日木曜日

11月17日 1年年長さんとの交流 4・6年生校外学習

11月17日(木)
今日はかなり肌寒く感じます!

1年生 年長さんとの交流会
1年生が進行をつとめます!! 年長さんとペアになっています!
準備した遊びに招待! 松ぼっくりけん玉も楽しそう!
魚つりは年長さんも手慣れたもの!!
遊びのあと、1年生が校内を案内しました! 図書室の年上を見て感動!
その後は1年生の教室に案内! 机に座ってもらい、お絵かきや読み聞かせ!
最後はみんなでゲーム!!とても楽しい時間でした!
お見送り 仲良くなれて名残惜しそうです(^o^)

2年生 イングリッシュタイム
ビンゴゲームです!ブライアン先生の言っている言葉の頭文字を探します!
カードを見ながらしっかり見つけることができます(^_^)v

4年生 美土里ネットによる校外学習
大潟村の仕組みを学習します!海面より低い土地で水の取り入れや排水について!
どのように村の中に水が入るかを模型で観察!
実際に取水口を見学!!
その後は南部排水機場の見学! 施設の説明を聞きました!
排水機場の展望台に上がりました! 眺めがとても素晴らしい(^_^)
その後は排水機の見学! 1機で1秒間に12tの水を排水するそうです!
最後は防潮水門の見学! めったには入れないところです! 
見たことのない景色に感動です(^o^)

6年生 干拓博物館での学習
雨が心配だったので歩いて博物館まで!!
干拓博物館では大潟村のつくりを案内ボランティアの方から聞きました!
干拓したこと、ヘドロのことなどなど、模型を見ながら学びました!
しっかり聞き入っています(^_^)v
通称「カメ」になったトラクターの見学 入植当時のことや
農作業の苦労について感じました! そうした歴史の上で今の大潟村がありま!

今日の給食
わかめごはん さばのしょうが焼き 野菜のごまマヨ和え 豚汁
わかめごはんとさば、豚汁の組合せはとてもおいしい(^_^)v


明日は1~3年生の学習発表会!
分散開催ですがお楽しみに!!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月11日 

 4月11日(金) 今日の朝は、今にも雨がふりそうな天気。 子どもたちが登校後、雨が降り始めました。(もっている子どもたちです) 6年生が、1年生と手をつないで登校しました。 休み時間 1年生が、一輪車や鉄棒で楽しそうに遊んでいました。 2年生は、体育の学習。 ボールを使って、準...