2022年9月8日木曜日

9月8日 かぼちゃを調理!

 9月8日(木)
朝夕が涼しくなりちょっと過ごしやすくなりました!

2年生 図工
色水づくり! ペットボトルのキャップに絵の具を少し!!
しっかり締めて、ペットボトルを振るときれいな色水が出来上がり!
色の濃さを考え2本目に挑戦!!

3年生 算数
「球」 球ってどんなもの? いろいろな方向から見た形で考えました!
気がついたことを発表! たくさんの人が手を挙げています(^^)/

4年生 なのはなタイム
自分たちの作ったかぼちゃを食します! 作り方は栄養教諭の先生から!
袋にスライスしたかぼちゃを入れ、ホットミックスをよく混ぜ合わせます!
袋に空気を入れて混ぜるとよくつきます!
その後はフライパンでこんがりするまで焼きます!
とても香ばしく甘い香りが学校中に漂いました(^o^)

5年生 算数
縦18㎝、横24㎝の長方形の紙から隙間なく正方形に切り分けます!
一辺何㎝の正方形にしたらいいのかな?

6年生 社会
源氏が平氏をどのように追い詰めたかをグループで確かめ合っています!
武士の世の中がどのようにして作られるか? 
ちょうどNHK大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」の時代の話ですね(^o^)

今日の給食
有機米ごはん 豚肉のスタミナ焼き 昆布とごぼう炒め チンゲンサイの味噌汁
昆布はいつもより食感が良く、
味噌汁のチンゲンサイはシャキシャキ感があっておいしかった(^o^)


明日は大潟神社大祭の宵宮祭
新型コロナウイルス流行前のようにはできないようですが
村にとって大切な行事だと思うので子どもたちも
感染対策をしながら参加できるものは積極的な参加を!
お祭りが終わればいよいよ収穫(稲刈り)の時期になるかな??


0 件のコメント:

コメントを投稿

6月30日 全校算数テスト

 6月30日(月) 早いもので、今日で6月も最終日。新学期が始まって3ヵ月が過ぎました。 家庭学習ノート展 今日から各学年のノートを展示しました。 PTAの際に、どうぞご覧ください。 4年生 算数テスト。これまでの学習を生かし、真剣に取り組んでいました。 2年生、生活。 校外学習...