2023年7月13日木曜日

7月13日 夏の大三角(4年生)

7月13日(木)
久々に青空が見えた日になりました!

1年生 国語
プリントをみんなでやっていました! IWBにプリントを映しながら進めています!

2年生 音楽
曲「かっこう」を歌いながらグループで手拍子!
途中、友達と手拍子する場面もあり楽しそう(^o^)

3年生 社会
農家の仕事を学習中 あまおう農家の工夫を見付けていました!

4年生 理科
教科書に載っている夏の夜空 そこから夏の大三角を見付け出します!
こと座のベガ(織姫星)、わし座のアルタイル(彦星)、はくちょう座のデネブ
私はデネブはすぐに見付けられるのですが・・・

5年生 算数
オリンピックとパラリンピックの参加人数の増え方について考えました!
何倍になっているかで考えると比べられるようです!

6年生 外国語
いろいろな国について英語で話を聞きます! ピラミッドやラクダが出ていました!
これはエジプトのことですね(^o^)

今日の給食 栄養バッチリ給食(中1考案メニュー)
ふりかけ ハンバーグ チップスサラダ コンソメスープ ストロベリータルト
白ごはんにふりかけ、これもけっこう子どもたちに人気です(^o^)

校長室の花瓶にネジリバナ
今日、よく見て気がついたこと! 右巻きと左巻きがある!
花にも個性がありますね(^o^)

明日、5年生はアグリプロジェクト
県大圃場にて草取り体験学習の予定です!
天気がいいといいですね(^o^)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月3日 令和7年度 1年生にプレゼントをいただきました

 4月3日(木) 大潟村絹の会より新1年生に交通安全のお守りをいただきました。 組紐には、信号機の3色が入っているそうです。