2022年3月8日火曜日

3月8日 あいさつ担当決め(5年生)

 3月8日(火)
朝からさわやかな天気になりました!

朝(7時半前)の玄関
暖かくなってきたせいか、早すぎる登校!
7時半に学校が開くのでその時間に合わせて登校するように話しました!

1年生 道徳
「なわとびカード」(正直・誠実)というお話で考えました!
「18回だけど20回におまけしてあげる」と言われた主人公は・・・
自分の考えをみんなに発表していました!!

2年生 算数
たし算の筆算の練習をドリルパークでやっていました!
タブレットに手で筆算を書いて計算していました!

3年生 体育
十分に間隔をとりながら、なわとび運動!!
各種目の30秒間の記録をとっていました!(交差跳びに挑戦中)

4年生 理科
これまでの観察カードをまとめて見返していました!
ヘチマカードが6~7枚
季節ごとの成長が分かります!!

5年生 学活
修了式、始業式などで作文発表やあいさつを分担していました!
いよいよ最高学年としての活躍の場がたくさん出てきています(^o^)
国語 「大造じいさんとガン」のテスト中!!

6年生
リモートで朝の会!
昨日出ていた書写の作品をZOOMで確認していました!!
家での課題にみんながんばっていますね!!

今日の給食
さばの生姜焼き 肉じゃが もずくの味噌汁 焼きプリンタルト
さばが白いご飯によく合います(^o^) おいしかった(^_^)v


残すところもあとわずか!
卒業証書授与式、修了式に向けてラストスパートです(^o^)





2 件のコメント:

  1. 高止まりのままのコロナ感染。無事に卒業式・修了式が終わってくれたら、良いですね。今年度は、最後の最後に、ドタバタになってしまい、心残りのまま、次に進む感じですが、休校になった場合の心構えが出来て、これはこれで良かったのかも?先生方は準備が大変だとは思いますが😅

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      年度末になっての臨時休業等には保護者の皆様にも心配をおかけしていて学校としても心苦しく思っています。新型コロナに関しては、オミクロン株になってからいつどこでも誰にでも感染の可能性があるようになってしまいました。大潟小ではオンラインで家庭とつながることがいち早くできていたことが、臨時休業中でも子どもとのつながりが保てることにつながっています。一気にGIGAスクール構想が進んだ感じがしています。何にしても子どもたちの対応力に驚くばかりです。
      あとはやはり新型コロナが早く終息することを願っています。

      削除

5月2日 明日から4連休

 5月2日(金) 晴天ですが、風の強い朝となりました。 2年生国語。 漢字ドリルで、漢字練習。 みんな真剣にがんばっていました。 文字もきれいです。 5年生道徳。 「自分の仕事に責任をもって」 どのようにしたらよいか話し合っていました。 4年生理科。 骨、筋肉等、動物の体について...