2022年3月2日水曜日

3月2日 磁石についた鉄は?(3年生)

 3月2日(水)
間もなく啓蟄(3月5日)ですが、もう動き出してもいいような天気です!

1年生 算数
時計が読めるようになっています(^o^)
「長い針」「短い針」「まとめて」と3人でリレーしながら読み合っていました(^_^)v

2年生 算数
折り紙を使いながら、1/2を勉強していました!
いろいろな1/2を発表!! 折り方は「頂点」という言葉を使って説明!!

3年生 理科
一旦、磁石についた鉄はどうなるかの実験!
まずは鉄の釘を磁石に付けてます!
その釘を外の釘に近づけるとなんと引き寄せるようになっていました!!

4年生 国語
昨日のアンケートをグラフに集計!! そのグラフをタブレットで記録します!
なのはなタイム 「私の10年 これからの10年」
自分の頃までの思い出や出来事をスライドにまとめていました!!
スライドの枚数も結構たまっています!!

5年生 算数
立体(角柱と円柱)を仲間分け! 分けるときのポイントを発表!

6年生 算数「発展の学習 数学への扉を開こう」
 負の数(マイナス)についての勉強でした!
みんなは「3-5」が「-2」になることは分かっていました!
いよいよ理論の学問への第1歩 実物では考えられなくなります!
学活
キャリアノート『あきたでドリーム(AKITA de DREAM)』を書いていました!
自分が6年生で成長したところ、できるようになったところを探していました!

今日の給食
ハンバーグチーズ焼き キャベツコーンのソテー にんじんポタージュ
ハンバーグのチーズやソースは調理場手作りです! おいしかった(^o^)

昼休みの前庭
厚かった雪も雪解けが進み、いよいよ芝が見え始めました!!

本当に気持ちのよい1日でした!!
春らしくなってきています!!



0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日 学級での活動が本格的にスタート

 4月10日(木) 始業式、入学式も終わり、いよいよ各学級での活動が本格的に始まりました。 1年生は、学校をまわってルールの確認。 みんな立派です。 2年生は、算数の学習。 立式の学習をしていました。 3年生は、身体測定。女子は教室でお留守番。 4年生は学級の係決め。 担任と係の...