2021年7月14日水曜日

7月14日 5年生自然教室結団式

 7月14日(水)
暑い1日になりました!!
朝、1年生は登校したらアサガオの水掛をがんばっています!
花が咲いたことを教えてくれました(^o^)

1年生 生活科
大潟村産トウモロコシの皮むきをがんばりました!
説明を聞いた後、実際にむいてみます!! 16本、2.8kgの実が採れました!
このトウモロコシは明日の給食にトウモロコシご飯で出ます!!
※2年生もむきました!2年生は3.5kgになったそうです!
明日のご飯が楽しみです(^o^) (私と5年生は自然教室で食べられません(T_T))


2年生 算数
3桁+2桁の計算の仕方を考えます!!
頭のタオルは前の時間プールだったようです(^o^)

3年生 理科
チョウの成長を確認! 卵→幼虫→□→□
覚えていて発表していました!!

4年生 図工
「かみわざ小物入れ」 紙で箱を作ってデザインします!
工夫してすごいかたちにしていました(^_^)v

5年生 算数
わる数と商の関係を考えていました! わる数が1より小さいと・・・・
かけ算と逆になるという声もありました!

5年生 自然教室結団式
はじめの言葉
決意表明
・自分のことは自分で ・自然を満喫 ・友だちと仲良く と発表!
各班の班長が班のめあての発表!
引率の先生の紹介をしているとき、
みんなの表情は明日の自然教室が楽しみな様子です(^o^)
最後に終わりの言葉
明日、明後日は気温が上がりそうです! 十分に寝て体力を蓄えましょう(^o^)

6年生 学活
前期の前半(夏休み前まで)を振り返っていました!
6年生はたくさんの行事を中心になってこなしてきました(^o^)

今日の給食
黒糖パン、キッシュ風オムレツ、チップスサラダ、カボチャのポタージュ
チップスサラダはポテチチップスの塩味がちょうどいい(^o^) おいしい!!

午後 1,3,5年生の耳鼻科検診がありました!


0 件のコメント:

コメントを投稿

11月17日 すごい感染力

 11月17日(月) 朝方降っていた雨も登校時には止み、今週はくもり空のスタートとなりました。時折突風が吹く中でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。 2年生体育。 マット運動。今日はブリッジに挑戦していました。どうですか?このそり具合。体がやわらかく、とてもきれいにできて...