2022年2月15日火曜日

2月15日

2月15日(火)
朝は穏やかだったのですが午後には時折横なぐりの雪!

1年生 算数
今日の問題は「12個を同じ数ずつ分ける」というもの!
まるでわり算みたい(゚∀゚) でもおはじきを使いながら考えました!!

2年生 図工
「いろいろ もよう」 いろんな模様がきれいにできていたので
クレヨンで絵を描き入れていきます!!
色に合うようにたくさん考えていました!楽しそう(^o^)

4年生 理科
沸騰したビーカーの中で発生する泡の正体を確かめます!!
発生した泡をビニル袋に集めます!!
ビーカーと管の中の様子をじっと観察!!
袋には水滴が集まり出しました!!

5年生 理科
金曜日にテストのようです!! そのために家庭学習で
どのような勉強をすればよいかの例示がされていました!!

6年生 道徳
日本植物分類学の父 牧野富太郎について考えました!
人物を詳しく知るためにYouTubeを活用!!
すごい人でした!!

今日の給食
鮭の塩麹焼き ひじきの炒め煮 豚汁
豚汁は具だくさん、温かい、小松菜がシャキシャキ おいしかった(^o^)

今年度最後の委員会活動
活動はまだ続きますが、後期の振り返りをしました! 
また、6年生を送る会のときに引き継ぎをするのでその打ち合わせも!!
いよいよ学校の活動が5年生へと徐々に引き継がれていきます!!



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

11月17日 すごい感染力

 11月17日(月) 朝方降っていた雨も登校時には止み、今週はくもり空のスタートとなりました。時折突風が吹く中でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。 2年生体育。 マット運動。今日はブリッジに挑戦していました。どうですか?このそり具合。体がやわらかく、とてもきれいにできて...