2024年2月16日金曜日

2月16日 学級活動(4年生)

 2月16日(金)
今朝、芝生は白くなりましたが、午後はお日様も出てきました!

1年生 算数
「12個を4人で同じく分ける」 わり算の考え方ですが
ブロックを使ってやっています(^_^)v

2年生 図工
「すけるんたいじょう」 今日は本体にカラーセロファンで装飾
すてきな作品になっていたけど、ヒラヒラさせて見せてくれたから
作品がピンボケになってしましたましたm(_ _)m

3年生 音楽
「トランペットふきの休日」「アレグロ」の2曲を聴いていました!
管楽器の演奏の感想をしっかり描いています(^o^)

4年生 学級活動
「5年生に向けて」ということで残り1か月をどのように過ごそうか考えています!
事前アンケートの結果は5年生や高学年に不安があることが示されました!
先生が5年生にお願いしてインタビュー動画を撮ってきています!
学習や生活について答えてくれていました!
自分たちでこれから1か月頑張ることを考えました!!
各班でまとめたものを発表してくれました!
最後に自分で頑張ることを決めていました(^_^)v

5年生 算数
正多角形について図形の性質を探っていました!
コンパスを使って長さを調べたり、分度器で角度を測ったりしています!

6年生 外国語
中学生から英語のビデオメッセージをいただいたので
お礼に6年生も中学校への決意を含めてビデオメッセージを作ります!
各グループでどのように表現するか相談していました!!

今日の給食
6年生武石さん考案 カラフル給食
ふりかけ キッシュ風カップオムレツ ツナサラダ 小松菜の味噌汁 みかんゼリー
色どりがすごい!ツナは後のせ(混ぜ)!野菜の切り方にもこだわりがあったそうな!
おいしかった(^o^)



今週、体調(特に胃腸系で)を崩す人が増えました!(中学校も)
この土日で体調を整えて来週元気に頑張れるようにしましょう(^o^)


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月3日 令和7年度 1年生にプレゼントをいただきました

 4月3日(木) 大潟村絹の会より新1年生に交通安全のお守りをいただきました。 組紐には、信号機の3色が入っているそうです。