2022年6月7日火曜日

6月7日 1年生アサガオの間引き・委員会活動

 6月7日(火)
今日も気温が上がらない1日になりました!

1年生 生活科
アサガオの苗 5本植えたのが大きくなりました!
自分の鉢には2本だけ残して、他は間引いてプランターに植えます!
どれを間引くか悩んでいる1年生でした!
間引いた苗はしっかりプランターに植えていました!

2年生 算数
消しゴム(プリントされたもの)の長さを○cm△mmと□mmで表します!

3年生 学活
係活動をがんばっていました! 音楽係は今月の歌にイラストを!
配達係は手伝ってくれた人にお礼カードを作っていました!

5年生 家庭科
先日の調理実習のふり返りを班ごとにしていました!

6年生 国語
自分たちにできることを提案します!そのための下調べをしていました!
社会では調べたことを隣どうして紹介し合っていました!

今日の給食
ポークカレー チップスサラダ 元気ウエハース
カレーライスは最高です(^o^) おいしかった(^o^)

昼休み
5年生女子が何やら捜し物? どうやら四つ葉のクローバー探しのようです(^o^)

放課後 委員会活動
環境美化委員会 人権の花植栽式のリハーサルをがんばっていました!
図書委員会 貸し出しについて確認していました!
給食委員会 献立紹介文を相談しながら書きました!


そのほか
今日、消防設備点検が業者によって行われていました!
すごい水の音がしたので覗いてみたら、
職員室前の消火用ポンプから放水検査をしていました。結構な水量です!


気温がなかなか上がりません!
体調管理をよろしくお願いしますm(_ _)m
合わせて、朝の健康観察をよろしくお願いします!


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月3日 令和7年度 1年生にプレゼントをいただきました

 4月3日(木) 大潟村絹の会より新1年生に交通安全のお守りをいただきました。 組紐には、信号機の3色が入っているそうです。