2021年8月27日金曜日

8月27日 枝豆収穫!

 8月27日(金)
子どもたちが下校する頃には青空になりました(^o^)

1年生 算数
数が多くなっていました!! 10のまとまりを丸で囲んで
わかりやすくしていました!
きちんと1つずつ印をつけて数えています(^_^)v
数と物とが頭の中でしっかり結びついています!

2年生
ついに枝豆を収穫!! 今年のできはいいようです(^_^)v
収穫した枝豆はゆでてお昼に食しました(^o^)
2年生 算数 水のかさ
リットル升で7Lを測ります!! 結構な量と重さになります!

3年生 理科
ホウセンカの観察! 茎や花の様子をしっかり観察していました!
3年生 外国語活動
「I like ○○」 ○○には色だったり、スポーツだったりが入っていました!

4年生 社会 校外学習 ゴミ処理場見学
はじめに八郎湖周辺クリーンセンターへ!!
ゴミ処理の様子を見学しました! リサイクルの取組も学習しました!
4年生のお昼はお弁当! みんな楽しそうです(^o^)

5年生
朝の時間に身体計測! 伸び盛りの5年生です!!

6年生 枝豆収穫
一人3株ずつ!! 抜くのに結構な力がいりました!!
そのあとはサヤだけを取り外しました!!
6年生 作品鑑賞
夏休み工作展を鑑賞していました! 作品カードも書いていました!

今日の給食
茎わかめご飯、あじフライ、チップスサラダ、豚汁
この組み合わせ、最高においしかった(^o^)

1年生 
給食の時に収穫した枝豆を食べていました(^o^)
2年生も!!
6年生も!!!


夏休み中に行われた大潟カップミニバスケットボール招待
準優勝!!
秋の大会に向けて、もうひと頑張り!!
がんばれ(^^)/

来週から3週間、教育実習生が来ます!!


2 件のコメント:

  1. 今年の枝豆は、粒が大きかったと思いますが、今年は、なにがちがったのでしょう?食べ応えがありました。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      確かに今年のできはよかったように思います。(昨年と比較していませんが)校務員さんが畑作りから丁寧にしてくださり、夏休み中、水掛当番はみんな一生懸命がんばってくれたおかげかなと思っています。実りの秋が充実しているとうれしいですね!

      削除

5月13日 月1回の児童委員会

 5月13日(火) 今朝の天気は、くもり。 気温も昨日よりは、高め。 すごしやすい1日となりました。 3年生道徳。 友達とのかかわり方について。 「自分と意見が違うときはどうする?」 4年生国語。 新出漢字の学習。 書き順を確かめていました。 6年生図工。 「お気に入りの場所」 ...