2021年9月28日火曜日

9月28日 稲刈り学習(5年生)

 9月28日(火)
今日も秋晴れ!稲刈り日和です(^_^)v

秋の交通安全運動
村のたくさんの団体が協力してくださっていますm(_ _)m

1年生 算数
箱の形を写し取ります! 
どんなふうにしたらいいか1年生からたくさん意見が出ていました!

2年生 国語
主語と述語の勉強! 主語になる言葉を身の回りからたくさん見つけていました!

3年生 算数
2桁×1桁の計算の仕方を考えます! 
10のまとまりと1のバラとで考えるとできそうです(^_^)v

4年生 音楽
2部合唱で声の重なりを楽しんでいました(^o^)

5年生 算数
同じ大きさで数の小さい分数に表す方法を考えます!
約分の仕方につながります!
タブレットで考えをまとめていました!

6年生 道徳
「6年生の責任」について考えていました!!
普段の生活の一場面をみて、さらに意見を出し合います!!

今日の給食
ホークカレー(菜園のナス入り)、フルーツヨーグルト
カレー、美味しい(^o^)

昼休み
今週、廊下に張り出した私からのチャレンジ問題(5・6年生用)
いろいろ考えてくれたようです!まだ正解者はいません!!

5年生 稲刈り学習
自転車で県立大学の田んぼまで行きます!
県立大の先生からバケツ稲の生長を褒められました(^_^)v
そのあと、稲の刈り方を教わりました。
うちの方々も協力してくださいましたm(_ _)m
片手で一株を握って、稲刈り鎌で引くようにして刈ります!
刈り取ったあとは6株ごとに紐でまとめます!
次第に慣れてきてテンポも上がってきました(^_^)v
うちの人にも手伝ってもらいながら順調に刈り取りました!!
刈った稲はこのあとけさ掛けをするために軽トラックに運びます!
見事な稲!! がんばってみんなで刈り取りました(^o^)
貴重な体験ができました(^_^)v


明日は3年生が校外学習に出かけます!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

5月1日 暖かい1日になりました

 5月1日(木) 今朝は、快晴。 さわやかな朝となりました。 子どもたちの表情もあいさつもグットです。 3年生体育。 バトンを使ってリレー。 コーナートップ制も確認していました。 6年生理科。 物が燃えたあと酸素の量は・・・ 気体検知管を使って実験していました。 どこのめもりを読...