2025年8月26日火曜日

8月26日 作品展準備

 8月26日(火)
今日も朝から暑い1日となりました。まだまだ暑い日が続きそうです。

4年生算数。
夏休み前に学習したわり算の復習。プリントを使って、たくさんの練習問題に挑戦していました。



5年生算数。
「あ」のテープは「い」のテープ何倍でしょうか?
文章問題を数直線に表し、意味を理解してから問題に取り組んでいました。


6年生国語。
夏休み中に読んだ本の紹介をするための準備。タブレットを使って、思ったことを文章をまとめていました。



3年生学活。
2学期のめあてをカードに書いていました。がんばりたいことがたくさんあるようです。めあてが達成できるといいですね。



1年生算数。
10より大きな数の学習。ブロックを操作しながら考えていました。




2年生学活。
2学期のめあてをカードに書いていました。プールの後だったので、頭にはタオルが・・・ちなみに、プールは気持ちよかったそうです。




明日からは、夏休みの作品展がホールで開催されます。期日は、9月1日(月)正午までとなっています。是非学校に足を運んでいただき、子どもたちのがんばりをご覧いただければと思います。今現在は、準備中です。


2025年8月25日月曜日

8月25日 2学期始業式

 8月25日(月)
子どもたちの元気な声が、また学校に戻ってきました。
33日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートです。
ただ残暑が厳しく、とても暑い1日となりました。


始業式
全校で校歌を歌った後、1・3・5年生の代表に、夏休みの思い出や2学期がんばりたいことをインタビューしました。3人とも堂々と受け答えできました。



夏休み中、ピアノコンクールで金賞を受賞した3年生男子、全県席書大会で入賞した2年生女子と4年生女子が校長室に表敬訪問に来てくれました。




夏休み明け初日は、どのクラスでも夏休みの思い出や自由研究の発表会が行われていました。発表の仕方もそれぞれ工夫が見られました。

5年生は、机の配置をかえながら・・・


6年生は、電子黒板を使って・・・


4年生は、担任が問いかけながら・・・


1年生は、担任がリードしながら・・・


2年生は、作品表に書いてから・・・


3年生は、自由に友達の作品を見てから・・・




今朝は、朝から暑かったせいか、たくさんの汗をかきながら登校してくる子どもたちが多かったです。明日からも残暑が続きそうです。学校でも子どもたちに呼びかけましたが、熱中症予防のため、登下校時は帽子等が必要かと思います。ご理解のほどよろしくお願いします。



8月26日 作品展準備

 8月26日(火) 今日も朝から暑い1日となりました。まだまだ暑い日が続きそうです。 4年生算数。 夏休み前に学習したわり算の復習。プリントを使って、たくさんの練習問題に挑戦していました。 5年生算数。 「あ」のテープは「い」のテープ何倍でしょうか? 文章問題を数直線に表し、意味...